展覧会とレクチャーと。

展覧会を2つ紹介。

「坂 茂 建築の考え方と作り方」
日時:2013年3月2日[土]~ 2013年5月12日[日]
場所:水戸芸術館
f:id:arch-database:20130407160649j:plain
Centre Pompidou-Metz / © idier Boy de la Tour

建築家・坂茂の創作と活動を包括的に紹介する日本で初めての大規模個展
 本展では、紙管をはじめとする様々な材料や構法を用いることで、住宅から公共施設、そして災害支援に至るまで、多くのプロジェクトを世界各地で進行させる建築家、坂 茂(ばん・しげる)の活動の全貌を紹介します。坂の作品の特徴は、我々が普段、気にもかけずに見過ごしがちなものの中に建築の材料として特性を見出し、それを建築作品として実用化するところにあります。坂はそのキャリアの早い段階から、これらの材料を用いつつ優れたデザインで解決する建築家として、独自の建築手法を展開してきました。例えば、80年代に再生紙でできた「紙管」に着目した坂は、多くの研究と開発を経て「紙の家」や「ハノーバー国際博覧会日本館」を実現させた一方、安価でどこでも入手できるという利点を活かして、「紙のログハウス」「避難所用簡易間仕切り(Paper Partition System)」といった災害支援へと発展させました。また、海上輸送コンテナを利用した「ノマディック・ミュージアム」や、それを多層化させて実現した「コンテナ多層仮設住宅(宮城県女川町)」、街角で見かけた中国製の帽子にヒントを得た「ポンピドゥーセンター・メス」など、その活動は幅広く、国際的に高い評価を受けています。
 本展では、坂の初期作品から代表作「ポンピドゥーセンター・メス」、および進行中のプロジェクトに至るまで、坂茂の仕事を写真、映像、模型、立体展示で辿ります。日本初の試みとなった3階建てのコンテナ仮設住宅の実物大モックアップ(一世帯)を屋外に展示し、坂茂の活動の全貌を俯瞰できる構成を予定しています。

元記事:‘Shigeru Ban – Architecture and Humanitarian Activities’ Exhibition
(via archdaily


Out of Site in Plain View: A History of Exhibiting Architecture since 1750
(via archdaily
f:id:arch-database:20130403103556j:plain
Model of Le Corbusier’s Villa Savoye from Modern Architecture: International Exhibition [MoMA Exh. #15, February 9-March 23, 1932]
Photo: Modern Architecture, International Exhibition. 1932. The Museum of Modern Art, New York. Photographic Archive.

フィリップ・ジョンソンチーフキュレーター(Philip Johnson Chief Curator of Architecture and Design)でコロンビア大学の近代建築史の教授であるBarry BergdollによるA.W.Mellon(Wikipedia)の現代美術レクチャーシリーズ。4月7日(今日!)から6週連続で開催。
場所:National Gallery of Art @US
1750年からという区切りに、以前取り上げた「20世紀建築の発明」と同じような気配を感じるのだけどどうだろう。ニュートン記念堂のブレーが18世紀の人ですし。気になるところ。
20世紀建築の発明: 建築史家と読み解かれたモダニズム(AA)

f:id:arch-database:20130407164308p:plain
From Home Delivery: Fabricating the Modern Dwelling in 2008; as part of the show, five pre-fabricated houses were constructed at full scale in the empty lot adjacent to MoMA.
Photo: Thomas Griesel. Home Delivery: Fabricating the Modern Dwelling. 2008. The Museum of Modern Art, New York.