ArchiTV2009 討議は→こちら
10月10、11日の両日にまたがって開催された「ArchiTV2009」の11日に参加してきました。
このエントリでは、「1/1コンペティション」という10月25日に銀座の歩行者天国にて開かれる野外でのお茶(野点)のための空間を作るコンペティションの最終講評の様子を実況したものをまとめました。各作品は、一日で建築会館の中庭に自分たちで搬入や材料を準備してモックアップを作るという過酷なスケジュールの中で製作されました。
「ディベート『学生が1/1を制作すること、挑戦するとすることの意義とは』」は一年前の日付の記事「ArchiTV2009 討議」をご覧ください。発言のまとめに使ったツールは@tvzin氏によるついったー(twitter)発言まとめツールを利用させて頂き、それを上から時系列になるように並び替えました。
左:芝浦工業大学の学生の方(名前を失念)の作品 右:千葉大学のかねひら君の作品
左:日本大学の古澤君による作品 右:早稲田大学の学生の方(名前を失念)の作品
*各作品の写真はこちらからお借りしました。
ArchiTV2009 | 野点オープンハウスなう。 #ArchiTV2009 http://pic.gd/7f46e0 | 2009/10/11(日) 08:02:36 | |
ArchiTV2009 | オープンハウスなうpt2 #ArchiTV2009 http://pic.gd/ddd1e1 | 2009/10/11(日) 08:07:01 | |
ArchiTV2009 | 野点オープンハウスなうpt3 #ArchiTV2009 http://pic.gd/ef6042 | 2009/10/11(日) 08:08:29 | |
ArchiTV2009 | 野点オープンハウスなうpt3 #ArchiTV2009 http://pic.gd/c10780 | 2009/10/11(日) 08:16:15 | |
ArchiTV2009 | 野点オープンハウスなうpt4 #ArchiTV2009 http://pic.gd/b7fc5a | 2009/10/11(日) 08:20:49 | |
aki_55p | 建築クラスタの方どうぞ RT @siskw: 茶室の講評会が始まりましたよ。 #ArchiTV2009 | 2009/10/11(日) 09:21:11 | |
siskw | 各作品をひとつひとつまわりながら講評されています。ひとつめは千葉大の作品です。茶室の各機能を分解して構成しなおしてます。 #ArchiTV2009 | 2009/10/11(日) 09:29:42 | |
siskw | 千葉大の講評のポイントは、1にじり口の箱はサイズを変えて床の間として使った方がよい。2素材をの扱い方をもっと考慮したほうがよい。例えば革を貼るならそれが革だと分かるように厚みをみせる、など。 #ArchiTV2009 | 2009/10/11(日) 09:34:50 | |
siskw | ふたつめの講評は早稲田大。お茶をたてる場所の前に曲面の鏡が複数配置されることで風景に変化をつけた空間を作ります。 #ArchiTV2009 | 2009/10/11(日) 09:37:13 | |
ArchiTV2009 | 早稲田大の講評。周囲の喧騒にお茶でもてなす/もてなされる人々の動作が重なり、銀座という街の場所性に根ざした野点空間へ。 #ArchiTV2009 | 2009/10/11(日) 09:40:15 | |
siskw | みっつめは日本大。風船をビニールに敷き詰めて塔のような覆いをつくっています。 #ArchiTV2009 - http://twitpic.com/l1t68 | 2009/10/11(日) 09:44:34 | |
ArchiTV2009 | アルミ面の配置や風景の映り込み方、細かいディテールなどに先生方のご指摘が。 #ArchiTV2009 | 2009/10/11(日) 09:44:50 | |
kensuke_clmr | みんな先生にぞろぞろ #ArchiTV2009 | 2009/10/11(日) 09:44:57 | |
kensuke_clmr | やはり1/1だとディテールに目がいく 人間の目って優秀だ #ArchiTV2009 | 2009/10/11(日) 09:46:38 | |
siskw | 日大のポイントは、1お茶をたてる人ともてなされる人の空間が同じ覆いの下になっているが、その役割が違う人達をどのように扱うのか。2空を見ることに注目し過ぎではないか。 #ArchiTV2009 | 2009/10/11(日) 09:49:56 | |
kensuke_clmr | 風船は確かに難しいなあ でも浮力建築に魅力を感じる #ArchiTV2009 | 2009/10/11(日) 09:51:18 | |
ArchiTV2009 | 日大の講評へ。講評中もゆらゆらとゆれる背の高い野点空間。審査員の先生方も実際に中に入って空が見えるかを確かめます。 #ArchiTV2009 | 2009/10/11(日) 09:51:21 | |
siskw | 3透明なビニールに風船が入っているので、プレゼンの時の白さがなくなりオブジェになってしまっている。掛け軸として使うなら面白いが。 #ArchiTV2009 | 2009/10/11(日) 09:52:25 | |
ArchiTV2009 | 最後は芝浦工業大学の茶室へ。実際に内部に先生をお招きしてのプレゼン。強く押して強度を確かめる先生も。使い勝手の面にご指摘が。 #ArchiTV2009 | 2009/10/11(日) 09:56:34 | |
siskw | 最後は芝浦工業大。ひとつの空間に高さを異なる平面を作ることによって特異な空間を作っています。 #ArchiTV2009 - http://twitpic.com/l1v8r | 2009/10/11(日) 09:56:43 | |
kensuke_clmr | 作法での注意 芝浦はくうかんを唯一つくったのか。 小嶋さん 入ると落ち着く。 #ArchiTV2009 | 2009/10/11(日) 09:58:06 | |
ArchiTV2009 | 一旦靴を脱がなければならないことにもご指摘が。 #ArchiTV2009 | 2009/10/11(日) 10:01:28 | |
siskw | 講評のポイントは、1中に入ると心地よいが、またぐ動作や頭が当たるなど移動に障害が多いこと。三時間で300人をさばかないといけない。2お茶をたてるためのしつらえとしては、少し外れてしまっていること。3柱を外だけにしなくても中にたててもよなど。 #ArchiTV2009 | 2009/10/11(日) 10:02:41 | |
ArchiTV2009 | 四角の展開について。立ったときの空間をもっと大切にすればより良いのでは、というご指摘が。 #ArchiTV2009 | 2009/10/11(日) 10:04:43 | |
ArchiTV2009 | いよいよ最終審査会へ。こうして審査される側と審査する側が対面しながら意見交換をする、しかもそこには実際の「もの」がある。そしてそれを実際に目撃する私たち第三者。はたしてどういう方向へ向かうのか。 #ArchiTV2009 | 2009/10/11(日) 10:13:23 | |
siskw | この茶室のコンペは、実際に25日に銀座の歩行者天国にて野点として使われます。コンペは大学で紹介しましたが、個人の案をたくさんのお手伝いの人により即日で作成されました。 #ArchiTV2009 | 2009/10/11(日) 10:16:16 | |
siskw | ただいま審査員の方からコメントをいただいてます。iPhoneのため整理が難しいので、印象に残ったものを抜粋します。 #ArchiTV2009 | 2009/10/11(日) 10:19:33 | |
siskw | ジョニー氏。各作品にニックネームをつけられています。芝浦:竹の森の中の 茶室。千葉:浮浪者の茶室、日本の世話の心。早稲田:アリスの茶室。日大:バナナ茶室。 #ArchiTV2009 | 2009/10/11(日) 10:22:16 | |
ArchiTV2009 | 作品を街中で見たとき、街中で制作するときのことを想定してのご意見が。1/1の模型は、作品が実際に建ったときのことを想像するための了解可能な手がかりとして、重大な説得力をもっている。その手がかりをこの場にいる人全てで共有していることに意味があるのだろう #ArchiTV2009 | 2009/10/11(日) 10:23:03 | |
siskw | 丹下氏:一分の一で作り上げると、そこに様々な問題が生じてしまいますが、それにどのように対応するのか、また実際の機能、使われ方をパネルで提案したアイデアにどのように含みこんでそこに向かい合っていくのかが、建築家として問われるのだと思います。 #ArchiTV2009 | 2009/10/11(日) 10:26:19 | |
kensuke_clmr | 最優秀賞はどれなのか。 非常に気になる! #ArchiTV2009 | 2009/10/11(日) 10:26:39 | |
ArchiTV2009 | コンセプト段階での良さと、実際にできたものの「美しさ」の問題。コンセプト段階の印象を超えて 「おっ」と思わせる何か の重要性。 #ArchiTV2009 | 2009/10/11(日) 10:35:45 | |
siskw | 丹下氏:審査するにあたって提出されたパネルからどう発展したのかという話と、実際の美しさを重視したいと思います。その点では、芝浦の作品はパネルから、実際にモックアップにした時に感じる空間の心地よさへの発展した印象がよい。 #ArchiTV2009 | 2009/10/11(日) 10:37:31 | |
comelive | 茶室は奥が深そうだ。RT @siskw: 各作品をひとつひとつまわりながら講評されています。ひとつめは千葉大の作品です。茶室の各機能を分解して構成しなおしてます。 #ArchiTV2009 | 2009/10/11(日) 10:40:48 | |
siskw | 西沢:芝浦の方の作品はまだまだ改良しないといけない点はたくさんあるが、改良していってもアイデアが残るタフさがある。 #ArchiTV2009 | 2009/10/11(日) 10:41:20 | |
ArchiTV2009 | 誰が座るかによって空間の意味が変わってくる。そこに座る人もその空間の一部として考える。 #ArchiTV2009 | 2009/10/11(日) 10:50:50 | |
ArchiTV2009 | 銀座で組み立てる時間が1時間半位しかないので、素早く準備ができるという点が重要。人の回転率も重要となる。 #ArchiTV2009 | 2009/10/11(日) 10:51:04 | |
siskw | 最終結果です。芝浦大学の方の作品と千葉大学の方の作品に決まりました。おめでとうございます。ふたつの作品は25日に実際に野点の茶室として、銀座で体験することができます。 #ArchiTV2009 | 2009/10/11(日) 10:59:07 | |
makimuramaho | @ryu1023 こういうことかなぁ。 RT @ArchiTV2009 誰が座るかによって空間の意味が変わってくる。そこに座る人もその空間の一部として考える。 #ArchiTV2009 | 2009/10/11(日) 11:27:37 |